Googleアドセンスの申請は10分程度でできます。ブログの記事数が10個以上になったら、申請しましょう。
こんな疑問を解決します。

・審査に合格するポイントを知りたい

また、今回の記事は以下の人が対象です。
・レンタルサーバーの契約、独自ドメインを取得している
・WordPressをインストール済み
レンタルサーバーの契約や独自ドメインの取得、WordPressのインストールがまだという方は以下の記事をご確認ください。
>>エックスサーバー契約と無料ドメイン取得!ブログ向けに説明を絞りました【画像付き】
>>エックスサーバーへのWordPressインストールする方法【画像解説付き】
公的秩序を乱すようなサイトやギャンブル系のサイトは申請しても合格できませんので、ご注意ください。
Googleアドセンスとは
©Google AdSense
Googleアドセンスとは、Googleが提供しているクリック報酬型広告サービスです。
広告リンクやバナーがクリックされるだけで収益を得られるため、アクセス数が増えるほど収益が高まります。
AIがアクセスしたユーザーひとり一人に有益な広告を自動的に最適化してくれるため、収益を得やすい広告でもあります。
また、購入されてはじめて報酬が発生するアフィリエイトとは異なります。
Googleアドセンスへの申請方法
[chat face="woogen-line3.png" name="Woogen" align="right" border="gray" bg="none" style=""]早速、Googleアドセンスに申請してみましょう。[/chat]
Googleアドセンスへ申請するためには、Googleアカウントが必要です。
未登録の場合はこちらから登録しましょう。
Googleアドセンスでブログを登録
©Google AdSense
Googleアドセンスに新規登録を行います。
お申し込みフォームに、Googleアドセンスを掲載したいブログのURL、よく使うメールアドレスを記入し、「保存して次へ」をクリック
次にAdSenseコードをコピーします。
WordPressにAdsenseコードを貼る
GoogleアドセンスでコピーしたAdsenseコードを、ブログのheaderタグ内に貼り付けます。
アフィリエイトブログ用のテーマをであれば、簡単に設定できるので、おすすめです。
アフィリエイトブログにおすすめのWordPressのテーマもご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
アフィリエイトブログ用のテーマを利用していない方はダッシュボードの「外観」→「テーマエディタ」→「テーマヘッダー」をクリック
<head>~</head>内にAdsenseコードを貼ります(場所はどこでもOK)
「ファイルを更新」をクリックします。
Googleアドセンスの画面に戻る
Googleアドセンスの申請画面に戻り、「送信」をクリック
以上で完了です。お疲れ様でした!
Googleアドセンス側で審査が始まるので、審査が終わるまで待ちましょう。
基本的には数営業日で審査が完了しますが、長いと2週間以上かかるようです。
Googleアドセンス審査に合格すると以下のようなメールが届きます。
Googleアドセンス審査が合格できたら、広告収益を棄損しないため、広告不正防止のads.txtを設置しましょう。
こちらもCHECK
-
-
ads.txtとは?Googleアドセンスの対応と設置方法【wordpress向け】
続きを見る
よくある質問 Q&A


Googleアドセンス審査を合格するためのマニュアルもあるので、ぜひご覧ください。
こちらもCHECK
-
-
Googleアドセンス審査合格!完全攻略マニュアル【結論:最低10個記事書く】
続きを見る


こちらもCHECK
-
-
Googleアドセンス一発合格!見落としがちな4つのポイント
続きを見る




まとめ
Googleアドセンスの申請方法はとても簡単です。また、アフィリエイトブログ用のテーマを導入した後の申請が作業もラクになります。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
現在、エックスサーバーでは2020年11月5日まで「申し込みサーバを利用している限り、独自ドメイン(URL)が永久に無料」+「月額料金20%OFFで720(税抜)~」キャンペーンを開催しています。

>>月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』