「ブログはオワコン」という風潮がありますが、本当にそうでしょうか?
動画や音声の方が優れているジャンルはありますが、知りたい情報を「読み手のタイミングやペース」で得られるメリットでは、ブログが一番です。
今回はこんな疑問を解決します。

・おすすめのレンタルサーバーは?
・独自ドメインって何?

また、優秀なフルスタックITエンジニアの監修付きのため、信頼性も担保しています。
ブログを開設する方法
ブログを開設するには、2種類あります。
・無料ブログプラットフォームを使う
・WordPressなどで独自に開設する
ひとつはアメーバブログやFC2ブログなど無料のプラットフォームを利用します。メリットは完全無料です。
一方で、アフィリエイトなど収益を得にくいデメリットがあります。2020年5月11日よりアメーバブログでA8.netを含むASPの新規掲載ができなくなりました。
【画像】A8.net
もうひとつがレンタルサーバ―を借りて、WordPressで開設する方法です。
広告掲載で収入があり、好きなジャンルを発信できます。
ブログを始めるために必要なもの
WordPressを使い、ブログにアフィリエイトを掲載するためには、以下が必要です。
・独自ドメイン
・レンタルサーバー
・WordPressのテーマ
Woogen blogにかかった費用(税込)はこちらです。
独自ドメイン | 取得費用無料(エックスサーバーのキャンペーンを利用) |
---|---|
レンタルサーバー | 初期費用3300円+3,960(3ヶ月)※エックスサーバー |
WordPress テーマ費用 |
14,800円 |
合計 | 22,060円 |
WordPressのテーマには無料もあります。そうすれば、1万円以内でブログを始めることができます。
独自ドメインは500~1000円(年間)が相場です。
独自ドメインをお得に取得したい場合、エックスサーバーのキャンペーンがおすすめです。

現在は2020年11月5日まで「申し込みサーバを利用している限り、独自ドメイン(URL)が永久に無料」+「月額料金20%OFFで720(税抜)~」キャンペーンを開催しています。
>>月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
独自ドメインの取得と費用
独自ドメインとは、いわゆるインターネット上の「住所」となります。
https://woogenblog.com
「woogenblog.com」が独自ドメインといいます。
ドメインの種類はたくさんあります。
.com .net .jp .xyz .work
ブログは「.com」、「.net」が費用の面からもおすすめです。
.com .net | 「.com」は760~1,160円(税抜) 「.net」は599~1,180円(税抜) |
---|---|
.jp | 日本に住所を持っている法人か個人が対象 |
.xyz .work | 「.xyz」は自由用途、「.work」は仕事、作品に関するWebサイトに使用。信憑性が低く、SEOにも向いていない |
ドメイン取得では、エックスドメイン(エックスサーバー)、お名前.com、ムームードメインが有名です。
こちらもCHECK
-
-
独自ドメインを無料で取得!エックスドメインの申請方法【ブログ初心者向け】
続きを見る
レンタルサーバーの取得と費用
今回は知名度も高く、ブログを運営する上で有利(サイト高速化など)なレンタルサーバーをご紹介します。
インターネットでも疑問を検索しやすいレンタルサーバーです。
エックスサーバー![]() |
月額1,100(税込)~ ※初期費用3,300円(税込) |
---|---|
さくらインターネット![]() |
月額567円(税込)~ ※初期費用1,126円(税込) |
ロリポップ!![]() |
月額275円(税込)~ ※初期費用1,650円(税込) |
※WordPressが使用できるプランの月額費用を掲載しています
エックスサーバー
国内シェア、サーバー速度No.1として人気のエックスサーバー。大量アクセスにも強く、ブログが成長したときも安心です。
WordPressの簡単インストールもあるため、気軽にブログを始められます。
僕はGoogleアドセンスのads.txt専用フォームがあることに感動しました。
>>月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
こちらもCHECK
-
-
エックスサーバー契約と無料ドメイン取得!ブログ向けに説明を絞りました【画像付き】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
ads.txtとは?Googleアドセンスの対応と設置方法【wordpress向け】
続きを見る
さくらインターネット
エックスサーバーと同様に知名度の高いさくらインターネット。
スタンダードプランは月額567円(税込)から高性能サーバーを利用できます。
WordPressの簡単インストールもあり、費用を掛けたくない人におすすめです。
>>高速・安定・無料SSL付!月額524円でWordPressが使えるさくらのレンタルサーバ
ロリポップ!
ロリポップ!は日本最大な総合インターネットグループGMOのレンタルサーバーです。
250円という破格な料金でWordPressを始められますが、ブログを成長させたい方は月額1,000円のハイスピードプランがおすすめです。
>>★月額100円(税抜)~/WordPress簡単インストール! ロリポップ!レンタルサーバー ★
WordPressテーマおすすめ7選
無料で使えるアフィリエイトブログに特化したWordPressのテーマはCocoonのみです。
しかし、最初から有料テーマをおすすめします。
理由はアフィリエイトブログ専用のWordPressテーマはSEO事業を展開している企業や有名アフィリエイターが作っているからです。
広告設定やSEO対策(内部最適化)も含まれているので、初心者でも使いやすく、早く収益化できます。
有料のアフィリエイトブログ専用テーマでは、AFFINGER5やTHE THOR(ザ・トール)、STORK19が有名です。
有料テーマの費用は1万円~2万円前後となります。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
まとめ
情報の発信だけなら、キャンペーンを活用すれば、5,000円以内で開設できます。
しかし、ブログは長期戦です。
Web集客もアフィリエイトもコツコツとアクセス数を増やしていくことでしか成長できません。
ブログが成長したときを考えて、初期費用は投資だと思って、費用をかけても良いかと思います。

【保有資格】情報処理安全確保支援士、CISSP
※情報処理安全確保支援士:スキルレベル4のサイバーセキュリティ分野における国家資格
※CISSP:国際的に認められた情報セキュリティ・プロフェッショナル認定資格