副業で仕事を受注するのに始めやすいクラウドソーシング。
国内クラウドソーシングの大手「クラウドワークス」を2年間活用した経験を活かして、おすすめの人や対象の方をご紹介します。
Woogenはクラウドワークスを2年間利用し、受注実績233件、評価5.0(満点)であり、ライター部門月間契約ランキング最高4位まで到達したプロクラウドワーカーでした。
今回はこんな方が対象です。
[chat face="gimon_2.png" name="副業希望者" align="left" border="gray" bg="none" style=""]・何か副業を始めたい
・Webライターのなり方
・文字単価をアップさせたい
・クラウドワークスのコツを知りたい
[/chat]
クラウドワークスの特徴
【画像】クラウドワークス
テレビCMも放映している事務作業やデザイン、記事制作、システム開発などの仕事を発注者と受注者をマッチングする国内最大級のクラウドソーシングサイトです。
誰でも登録ができ、初心者でも受注がしやすいため、何か副業を始めたい方や本業を生かせる仕事を受注するのにおすすめのサイトです。
デザインはコンペ方式、記事制作は気軽に始められる
【画像】クラウドワークス
デザインの業務はロゴ制作、チラシ制作、営業資料作成など10,000円から受注できますが、基本的に他の希望者とのコンペ方式を採用しています。
デザイン力や勉強の成果を試したい方におすすめです。
記事制作の案件は多く、1文字0.1円~1円の案件が比較的に多くなっています。
受注単価が低いため、ちょっとしたお小遣い稼ぎや実績作りとして活用しましょう。
おすすめは動画制作。
単価も数万円から案件があり、動画制作の企画やアイデアの提供も2000円とアイデア次第で稼げる案件も多くあります。
【画像】クラウドワークス 案件一覧
クラウドワークスを使いこなすコツ
私がクラウドワークスを活用していたのは2015年~2016年の2年間。その間に得たメリットをご紹介します。
実績作りや適性を調べる手段に最適!
当初の私はクラウドワークスを実績作りとして活用していました。
クラウドソーシングは既に実績やスキルがある方にとっては、比較的単価が安いため、生活を支える上では限界があります。
しかし、初心者でも始めやすく、自分の適性や実力を測る、自分の力で稼ぐ体験をするには最適です。
また、プロフィールページがポートフォリオにもできます。
報酬不払いを防げる
クラウドソーシングの最大のメリットは発注者による報酬不払いを防げる点です。
登録している発注者は、報酬を先払いする仕組みを導入しているため、成果物を提出した後に不払いというトラブルを割くことができます。
現在では、GMOさんがフリーナンスというフリーランス・個人事業主の不払い被害を防ぐ保険を提供しているので、クラウドソーシングを利用しない場合はこちらに加入しましょう。
単価を大幅にアップする方法
結論から言うと、クラウドワークスで大幅に単価をアップするには、高度な専門知識や経験を有するシステム開発やデザイン、動画制作を選択しなければなりません。
また、クラウドソーシングは受注金額の20%が手数料として差し引かれます。
記事制作やWebマーケティングでの大幅な単価アップがしにくいデメリットがあります。
メール・SNSで営業をしよう
クラウドワークスで実績を作りつつ、自分が希望する案件を持っていそうな企業さんにメールで直接営業してみましょう。
NDA(秘密保持契約書)の締結ができる旨、クラウドワークスの実績、職務経歴書も合わせて、送ると受注できる可能性が高まります。
営業先の探し方はTwitterがおすすめです。特にライターさんを募集しているディレクターさんが多く、直営業が可能です。
「#ライター募集」で検索すると、募集しているディレクターさんを簡単に探せます。
#ライター募集
現在、カカセルでは校正者・編集者を大募集しております。校正や編集の業務経験者はもちろん、「きれいな文章を書くのには自信がある!」という方も、ぜひ興味がある方はぜひ下記ページからご応募ください。https://t.co/swP9ySzlZe
※応募には、会員登録が必要になります— カカセルエディター (@cacaseleditor) April 23, 2020
身近な人から営業しよう
見知らぬ人から受注することに抵抗がある人は、SNSで情報を発信しましょう。
FacebookやTwitterには1回会ったことがある人も多いので、受注がしやすいです。
結構、依頼主や紹介してくれる人が現れるので、安心してください。
IT分野で副業したい方はこちらの記事おすすめです。
https://woogenblog.com/2020/04/10/secondjob-peraichi/
未払いを防ぐために保険に加入しよう
個人事業主やフリーランスは、発注者の未払いから身を守らなければなりません。
副業を始める際は必ず保険に加入しましょう。
GMOが提供するフリーナンスは無料で登録するだけで、最高5,000万円の損害賠償が付く素晴らしい保険ですので、おすすめです。
[chat face="it-person-2.png" name="経験者" align="left" border="gray" bg="none" style=""]クラウドワークスはどんな副業を始めたらいいかわからない、勉強の成果を試したい、実績作りにはクラウドワークスはおすすめです。
しかし、大幅に単価をアップするためには自分で営業活動を行う必要があります。未払いを防ぐためには無料の保険には必ず入っておきましょう[/chat]
[jin-button-flat visual="" hover="down" radius="50px" color="#ffad33" url="https://crowdworks.jp/" target="_self"]クラウドワークス 公式サイト[/jin-button-flat]