今回は広告(アフィリエイト)を掲載できるブログをはじめたい方向けの記事です。
こんな疑問を解決します。

・広告ありのブログの始め方がわからない
・エックスサーバーの始め方を知りたい

広告を掲載できるブログの仕組み
ブログもWebサービスのひとつです。まずはWebサービスの仕組みを理解しましょう。
ブログが見れる仕組み
ブログをはじめとするサイト(Webサービス)は、「サーバー」という”箱”にインターネット経由でアクセスして、見ることができます。
ASPの仕組み
ASPとは、広告配信専門のアプリケーションサービスプロバイダの略です。
Web広告(アフィリエイト)をブログに掲載するためには、Web広告専門のASPを経由して、広告主から広告の掲載許可をもらいます。
そのため、ブログに広告を掲載するためには、ASPに登録しなければなりません。
有名な広告ASPにはA8.net、
バリューコマース、もしもアフィリエイトなどがあります。
>>A8.netはアフィリエイトに必須!セルフバック制度と活用方法【ASP早見表あり】
広告の掲載には独自ドメイン(常時SSL/TLS)が必須
自分のブログで広告収益を得るには「常時SSL/TLS対応された独自ドメイン」を取得することが必要です。
※常時SSL/TLS…サイトの改ざんを防ぐ暗号化セキュリティ(「https//~」となります)
※独自ドメイン…世界にひとつだけのURL
独自ドメインの取得方法は複数ありますが、一般的にはレンタルサーバーを利用します。
月々わずかな費用を支払うだけで、サーバーを貸してくれるので、簡単に広告掲載ができるブログを開設できます。
レンタルサーバー会社ではエックスサーバーとさくらインターネット
が有名です。
エックスサーバーの魅力
国内シェアNo.1を誇るエックスサーバーはブロガーにも人気の高いレンタルサーバーです。
エックスサーバーはブログを運営するにあたり、SEOに強いことと豊富なキャンペーンの多さにあります。
※SEOとは検索エンジン最適化の意味で、WebサイトをGoogleなどの検索サービスの上位に表示される手法。
サイト高速化機能付き
エックスアクセレーターとは、PHP(サイトを作るプログラミング言語)を最大20倍、そしてWordPress(ブログの王道であるソフトウェア)を最大10倍高速化してくれる機能です。
2012年にGoogleは検索順位を上げるための評価基準として、サイトの表示速度を公表しています。
その証拠にブログ運営に欠かせないGoogle Search Consoleには、速度(PageSpeed Insights)が組み込まれています。
エックスサーバーのエックスアクセレーター Ver.2は、ブログに重要な検索順位を高めるためのページスピードを改善してくれる、ありがたい機能です。
お得なキャンペーンが多い
エックスサーバーはほぼ途切れなく、キャンペーンを実施しています。
現在は2020年11月5日まで「申し込みサーバを利用している限り、独自ドメイン(URL)が永久に無料」+「月額料金20%OFFで720(税抜)~」キャンペーンを開催しています。

[jin-button-flat visual="" hover="down" radius="50px" color="#1b63a7" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUA+EWFMDE+CO4+609HU" target="_self"]エックスサーバー 公式サイト[/jin-button-flat]
ドメインは一般的に年間1000円程の費用がかかるため、ブログを運用しようとする方にとっては、ありがたいキャンペーンです。
ブロガー初心者に優しい管理画面
他のレンタルサーバー会社に比べて、エックスサーバーはブロガー向き(Wordpress向き)といえます。
例えば、Googleアドセンス審査通過後、広告不正防止のためにads.txtを登録しなければなりません。
エックスサーバーでは、ads.txt設置用のフォームがあり、誰でも簡単にアップロードできます。
>>ads.txtとは?Googleアドセンスの対応と設置方法【wordpress向け】
他のレンタルサーバーでは、ファイルマネージャー(初心者から見るとエンジニアの神業に見えます)を使用しなければいけません。
エックスサーバーのプラン別料金・機能
エックスサーバーの料金プランはX10プラン、X20プラン、X30プランの3つがあります。
エックスサーバーの各機能
ブログで必要となる機能を考えると、各プランに違いはそこまでありません。
X10プラン | ・ディスクスペース 200GB ・期間限定キャンペーン対象 |
---|---|
X20プラン | ・ディスクスペース 300GB ・キャンペーン対象 |
X30プラン | ・ディスクスペース 400GB ・キャンペーン対象 ・取得できるドメインが多い ※個人ブログは「.com」が一般的なので、特に必要ありません。 |
共通点 | ・最大10日間無料 ・初期費用3,000円(税抜) ・Wordpress簡単インストール ・すべてのWebサイト高速化機能(エックスアクセレーター含む) ・Webフォント ・メール転送量なし(お問い合わせで使えます) ・SSL無料(ブログもセキュリティは必須です) ・独自ドメイン(自分の好きなURLを使用) ・電話(無料)、メール(無料)、設定代行サービスが利用可 |
※X10のキャンペーンは申込期間が限定されています。
エックスサーバーの料金プラン
エックスサーバーを契約する際のポイントは2つです。
・契約期間
・手動更新かカード自動更新
エックスサーバーは3ヶ月、6ヶ月、1年、2年、3年の契約期間で契約となります。
契約更新が長い、カード自動更新だと割引されます。
初期費用はすべて3,000円(税抜)です。
X10プラン | ・初回契約時・次回更新が手動更新の場合 ¥1,200(税抜)/月[3ヶ月契約]~¥900(税抜)/月[3年契約] ・次回更新がカード自動更新の場合 ¥1,000(税抜)/月[1ヶ月契約]~¥900(税抜)/月[3年契約] |
---|---|
X20プラン | ・初回契約時・次回更新が手動更新の場合 ¥2,400(税抜)/月[3ヶ月契約]~¥1,800(税抜)/月[3年契約] ・次回更新がカード自動更新の場合 ¥2,000(税抜)/月[1ヶ月契約]~¥1,800(税抜)/月[3年契約] |
X30プラン | ・初回契約時・次回更新が手動更新の場合 ¥4,800(税抜)/月[3ヶ月契約]~¥3,600(税抜)/月[3年契約] ・次回更新がカード自動更新の場合 ¥4,000(税抜)/月[1ヶ月契約]~¥3,600(税抜)/月[3年契約] |
[jin-button-flat visual="" hover="down" radius="50px" color="#1b63a7" url="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BBKUA+EWFMDE+CO4+609HU" target="_self"]エックスサーバー 公式サイト[/jin-button-flat]
X10プラン(年間契約+カード自動更新)
エックスサーバーに登録の際は、X10プラン(年間契約+カード自動更新)がおすすめです。
1.低コストで始められる
2.ブログが成長するには6ヶ月~8か月かかる
3.カード自動更新割引を利用する
1.低コストで始められる
エックスサーバーの各プランの機能には大きな差はありません。
個人でアフィリエイトブログを始める場合、X10プランで十分です(エックスアクセレーターも利用可)。
2.ブログが成長するには6ヶ月~8か月かかる
僕が担当している法人のオウンドメディアは開設から7カ月で急激にアクセス数が増えています。(10~15記事/月を追加)
そのため、最低でも1年間はブログを続ける必要があります。成果が出るまでは大変ですが、利用料金は年間契約の方が費用はお得となります。
3.カード自動更新割引を利用する
エックスサーバーはカード自動更新で割引を受けられます。
しかし、1ヶ月契約~12ヶ月契約は同じ割引率(料金)です。
「ブログを絶対に3年間続ける!」と意思が固い方は2年、3年契約にしましょう。
エックスサーバーの契約方法

エックスサーバーの公式サイトにアクセスし、「新規お申込み」をクリックします。
2020年7月2日までに契約すれば、ブログで使用するURL(ドメイン)が永久に無料です。
※「.com」の場合、年間780円が一生かかりません


サーバー契約内容
サーバーID | そのままでOK |
---|---|
プラン | X10プランがおすすめです |
WordPress クイックスタート |
ブログ・ホームページ制作を始める方はチェックを入れましょう。 ※エックスサーバーの大きな魅力です。申込段階でWordpress の設置、独自ドメイン取得、独自SSL設定を自動で行ってくれます |
サーバー契約期間 | 好きな契約期間を入力。おすすめは12ヶ月 |
ドメイン契約内容
取得ドメイン名 | ブログのURL(.comがおすすめ)を記入 |
---|
WordPress情報
ブログ名 | 全角。後から変えれます |
---|---|
ユーザー名 | 半角。Wordpressのログイン時に必要 |
パスワード | 半角。好きなパスワードを記入 |
メールアドレス | GmailやYahoo!メールでもOK |
登録情報
メールアドレス | GmailやYahoo!メールでもOK |
---|---|
メールアドレス(確認) | ↑同じメールアドレスを記入 |
登録区分 | 個人または法人 |
名前 | 免許証など本人確認書類と同じ名前 |
フリガナ | 全角 |
郵便番号 | 住所を記入 |
都道府県 市区町村 |
住所を記入 |
町域 丁目・番地 |
住所を記入 |
建物名 部屋番号 |
住所を記入 |
電話番号 | スマートフォンでもOK |
クレジット カード情報 |
JCB、Master、VISA、AMERICAN EXPRESS |
インフォメール配信可否 | 希望の場合はチェック |
利用規約 | チェックを入れます |
入力確認内容を確認し、申し込みが完了します。

