WordPressには「テーマ」というものがあります。
無料から有料まで幅広く公開されており、ブログを始める人には不可欠なものです。
こんな疑問を解決します。

・有料と無料どっちがいい?
・インストール、有効化の方法は?

今回はブログ初心者やサイトを開設したばかりの人に、WordPressの「テーマ」のインストール方法を中心にご紹介します。
WordPressでのブログ・サイト開設や、アフィリエイト向きのテーマを知りたい方はこちらもどうぞ!
こちらもCHECK
-
-
【初心者おすすめ】WordPressのブログを簡単に開設する方法【画像解説付き】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
WordPressのテーマって?
WordPressのテーマとは、ブログやサイト全体のデザインのテンプレートです。
プログラム言語の知識があれば、複数のテーマを融合することも可能です。
無料で配布されているテーマもあり、各ジャンル(アフィリエイトや物販、ホームページなど)向けの有料テーマも数多く発売されています。
ブログ初心者が有料テーマを使うべき理由
実際、僕も本業・副業含めて、6年以上WordPressを使っていますが、ブログ初心者が有料テーマを使うべき理由はいくつかあります。
・設定が簡単
・各ジャンルに特化したテーマがある
・効率的にブログを書ける
設定が簡単
有料テーマは無料テーマに比べて、自分のブログに合ったデザインやカスタマイズが簡単にできます。
「外観」→「カスタマイズ」で設定でき、おすすめのデザインも複数用意されている有料テーマもあります。
アフィリエイトブログ用のおすすめのテーマでAFFINGER 5があります。
サイトのデザインやアフィリエイト向きの機能が多く、多くのブロガーに人気です。
各ジャンルのノウハウが詰まってる
[chat face="woogen-line3.png" name="Woogen" align="right" border="gray" bg="none" style=""]有料テーマにはアフィリエイト、ホームページ、ブログ、メディアなど各ジャンルに特化したテーマが用意されています[/chat]
ホームページでは旅館・ホテル、飲食店、美容室など各ジャンルに特化したデザイン・機能を盛り込んだ、その業界のノウハウが詰まったテーマが多数販売されています。
テーマの選び方やアフィリエイトブログにおすすめの有料・無料テーマはこちらでもご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
効率的にブログを書ける
[chat face="woogen-line3.png" name="Woogen" align="right" border="gray" bg="none" style=""]WordPressを使って、ブログを始めることには2つの理由があります。[/chat]
SEO対策に強い
当時のGoogleアルゴリズムの開発担当者がWordPressはSEO対策として有効とカンファレンスで発表しています。
その様子の動画を紹介したブログはこちら
ブログを書くことが本来の目的
WordPressは、運用や更新をラクにしてくれるツールです。
無料テーマだとPHPやHTMLなどのプログラム言語の知識が必要となり、本来の「ブログをを書く」という最も大事な目的が達成できません。
効率よく、効果的にブログを運営するためには有料テーマが欠かせません。
テーマの使用・変更の際の注意点
WordPressのテーマを使う際はいくつか注意が必要です。
無料テーマは安全性を確認する
無料テーマの中には安全性に問題がある場合があります。
セキュリティに必要なコードの漏れや意図的にマルウェアなどの危険なソースが含まれていることも…
事前にテーマの導入事例やレビュー、提供元を確認してから決めましょう。
また、無料のテーマには海外で作成されたものも存在します。
日本語に対応しているかもその後のブログ運用の効率に大きな影響を与えます。
バックアップをしてからテーマを変更
既に使っているテーマを変更する際は必ずバックアップを取りましょう。
バックアップは「BackWPup」というプラグインを使用することで簡単に行えます。
ブログ初心者におすすめのプラグインはこちらでもご紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
【ブログ初心者向け】インストールすべきWordPressプラグイン6選+α
続きを見る
テーマ変更は確認・修正が大変
テーマの変更は今まで使っていたテーマの機能が使えなくなります。
テーマ変更で表示が変わった箇所を特定し、コツコツと直していかなければなりません。
テーマを選ぶ際はテーマ変更を行わなくて良い、自分に合ったテーマを選択しましょう。
テーマの選び方の方法はこちらで紹介しています。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る
WordPressにテーマをインストールする方法
テーマをインストール・有効化する方法は以下の手順で行います。
手順1 テーマをインストール
手順2 プレビュー・有効化
【手順1】テーマをインストールする
WordPressの管理画面にある「外観」→「テーマ」をクリック。
「新規追加」をクリックします。
有料テーマを販売しているサイトからテーマを購入している場合は「テーマのアップロード」をクリック。
WordPressに登録されている無料テーマを探す際は右の入力フォームにテーマの名前を検索して、探しましょう。
「ファイルを選択」をクリックし、ダウンロードしたテーマのファイルを選択します。
「今すぐインストール」をクリック
※ファイルはZIP(圧縮ファイル)のままで行います。
CSSでブログをカスタマイズする方は子テーマもインストールしておきましょう。インストールの順番は「親テーマ」→「子テーマ」です。
特にカスタマイズの予定がない方は親テーマだけでOKです。
【手順2】プレビュー・有効化
テーマをインストールする方は「有効化」をクリックします。
テーマを変更する方は「ライブプレビュー」をクリックします。
テーマを変更する方は「外観」の「カスタマイズ」に移動します。
新たなテーマとの相性や修正すべき点を確認し、事前に設定を行うとテーマ変更がやりやすくなります。
確認できたら、「変更」をクリックすれば、テーマのインストール・有効化は完了です。
【中級者向け】
「追加CSS」にカスタマイズしたCSSを記入している方は、テーマを変更するとCSSが消えてしまいます。バックアップは必ずを取っておきましょう。
※テーマを元に戻すと追加CSSに記入したCSSも復活します。
まとめ
有料テーマはブログを書きやすくするノウハウや機能がたくさん詰まっています。
無料テーマは、運用やセキュリティの部分では十分とはいえません。
早いうちに収益化や集客を実現したい方は有料テーマを使いましょう。
価格も1万円~1万5千円前後のものも多く、決して高い買い物ではありません。
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る