Google Discover(通称Google砲)をご存じでしょうか。
ブログのクリック率・閲覧数・滞在時間を飛躍的に向上させる手段として、ブロガーやWebマーケティングの間でも注目されています。
こんな疑問を解決します。

・Google砲の条件と効果は?
・アイキャッチ画像の作り方は?

今回はGoogle Discover(Google砲)の条件のひとつである、アイキャッチ画像の作り方を中心にご紹介します。
Google Discoverって?
【引用】Google Discover
Google Discoverとは、ブログや記事(ページ)の概要をカード形式で表示をするGoogleのサービスです。
モバイルデバイスでスクロールしやすい設計になっており、スマートフォンユーザーの使い勝手を高めてくれます。
記事だけでなく、動画やスポーツ結果、エンターテイメント・イベントの最新情報、株価なども表示の対象になります。
Google砲の条件と効果
【出典】Google
Google Discoverにブログ記事が掲載されると、ブログのクリック率・閲覧数・滞在時間の向上につながります。
同時にGoogleアドセンスやアフィリエイトの成果向上にも効果的です。
Google砲の条件
[chat face="woogen-line3.png" name="Woogen" align="right" border="gray" bg="none" style=""]Google Discover(通称Google砲)への表示は、以下の条件を満たす必要があります[/chat]
・ユーザーの関心を引く内容
※オリジナルな内容であること
・高画質アイキャッチ画像の仕様
※横幅1200px以上
・Googleにインデックスされている
アイキャッチ画像は高画質横幅1200px以上とGoogle Discoverの公式サイトに明記されています。
Discover で大きな画像を表示できるようにする
・高画質でサイズの大きい画像(幅が 1,200 ピクセル以上)を使用します。
・この高画質の画像をユーザーに表示する権利が Google にあることを保証します。そのためには AMP を使用するか、またはこちらのフォームに記入して、Google のオプトイン プログラムへの参入を申し込む必要があります。
【引用】Google Discover
高画質の画像を表示するには、アフィリエイトブログ用有料テーマにも機能があるAMP(Accelerated Mobile Pages)がおすすめです。
※AMPとはGoogleが推進するスマートフォンページを高速に表示させるための手法
Google砲による効果
[chat face="woogen-line3.png" name="Woogen" align="right" border="gray" bg="none" style=""]Google Discover(通称Google砲)による効果はGoogle Discoverの公式サイトに明記されています。[/chat]
Discover カードにサムネイル画像ではなく、大きな画像が表示されると、サイトのクリック率が5%、ページの閲覧時間が3%、ユーザー満足度が3%向上することが確認されています。
【引用】Google Discover
オリジナルのコンテンツ(記事)を作り、アイキャッチ画像を高画質にするだけなので、必ずGoogle砲の条件を満たしておきましょう。
綺麗なアイキャッチの画像比率と形式
Google Discover(通称Google砲)の条件(横幅1200px以上)を満たしつつ、ブログ全体をキレイに見せるためには、画像比率を16:9にしましょう。
画像の形式は画像容量が少なく、圧縮後に画像が荒くなる「JPEG」よりも「PNG」を使いましょう。
また、アイキャッチ画像はWordPressにアップする前に、TinyPNGやiLoveIMGで画像容量を圧縮することを忘れないように!
・横幅1200px以上
・画像比率16:9(横:縦)
・PNG形式を選択(圧縮処理をする)
まとめ
ブログを運営する上では、アイキャッチ画像は必須です。
どうせアイキャッチ画像を作るのであれば、Google砲を受けるようにGoogle Discoverの推奨通りに作成してみてはいかがでしょうか。
こちらもCHECK
-
-
Googleアドセンス審査合格!完全攻略マニュアル【結論:最低10個記事書く】
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
WordPressのおすすめテーマ7選【アフィリエイトブログ用】
続きを見る